バイク PR

持ち運びしやすいバイクロックおすすめ8選【ツーリング先でも盗難対策は必須】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ツーリングや外出先での盗難対策ってある?
  • ツーリングや外出先でのバイク盗難が不安
  • 持ち運びに便利なバイクロックを知りたい

バイクといえば、やはりツーリング。休日のツーリングは最高に楽しいものですが、そんなツーリング中でも残念ながら盗難は発生することがあります。

しかし、自宅保管で使っているチェーンロックのような重い防犯グッズを持っていくのはさすがに面倒ですよね。

そこで本記事では、持ち運びのしやすいバイクロックの種類を解説し、おすすめを紹介します

本記事を読み、ツーリング先の盗難対策を実践することで安心してツーリングを楽しめ、愛車に長く乗り続けられるようになります

持ち運びしやすいバイクロックの選び方

防犯性が高く頑丈なロックがもちろん望ましいですが、持ち運びが大変で携帯しなくなっては本末転倒なので、重要なのは携帯性と防犯性のバランスです。

持ち運びしやすいバイクロックは、以下の2点を気にするとよいでしょう。

  • 重さは2kg以内
  • バッグに無理なく入る大きさ

【関連記事】自宅保管用の最強チェーンロックおすすめはこちら

重さは2kg以内がおすすめ

バイクロックの重さは2kg以内がおすすめです。

人間生活工学研究センターによると、片手で「少し努力して持てる重さ」が2kg前後という結果が出ています。

ロックの取り外しでは片手で持ち上げることが多いので、2kg以内の重さにすると楽に取り扱うことができるでしょう。

バッグに無理なく入る大きさ

バイクの収納スペースや、ふだん使っているバッグに無理なく入る大きさのものを選びましょう。

収納できなければ、そもそも持ち運びが面倒ですからね。

バッグに入れるのであれば、大抵のバッグに入るであろうA4くらいまでの大きさを目安にするとよいでしょう。

持ち運びしやすいバイクロックの種類

持ち運びしやすいバイクロックは、主に以下の3種類です。

  • ブレードロック
  • ディスクロック
  • U字ロック

ブレードロック

ブレードロックは金属のプレートを折りたたんでコンパクトに収納できるタイプのロックです。

金属のプレートでできているので、細いワイヤーロックと比べて切断されるリスクが格段に低いです。

ディスクロック

ディスクロックは、ブレーキディスクに取り付けることでタイヤの回転をさせなくするタイプのロック。

小型のものが多いので、とても持ち運びしやすいロックです。

また、振動により大音量でアラームを鳴らす機能がついているディスクロックもあります。

U字ロック

U字ロックは、U字になっている部分をバイクのホイールに通してタイヤをロックします。

鎖状になっているチェーンロックと比べると、シンプルな構造で厚みを持たせやすいので切断に強いところが特徴です。

また、シンプルな構造なので軽量であることが多く、持ち運びもしやすいです。

U字ロックを選ぶときは、自分のバイクのホイールを通せるかをチェックしてから購入しましょう!

おすすめのブレードロック

それでは、まずブレードロックのおすすめを紹介します。

南海部品 ドーベルマン ポリゴンロックDBL-001

画像引用元:NANKAI
  • 折り畳み時は約18.8cm×5.4cm
  • 展開時のサイズ85cm
  • 重量770g
  • 強化スチール鋼
  • キー3本つき

折り畳み時のサイズがとてもコンパクトで、小さなバッグにも収納できます。バイクによってはシート下に入るかもしれません。

重量は770gで、ジーンズ1本分くらいの重さ。

展開したときのサイズは85cmなので、地球ロックをするにはちょっと場所を選ぶかも。

価格は約4000円とブレードロックの中ではかなり安いので、とにかく安いブレードロックが欲しい人におすすめ。

カエディア SP-GUARDブレードロック KDR-LK11

画像引用元:カエディア
  • 折り畳み時193mm×88mm
  • 展開時サイズ1100mm
  • 1325g
  • 特殊鋼合金スチール
  • キー2本

特殊鋼合金スチールでできたブレードは、浸炭焼き入れ処理で15tの油圧カッターにも耐えられる高い表面硬度を実現しています。

キーシリンダーはピッキング対策がされており、また鍵穴のトラブルが発生しにくい高品質のシリンダーでできています。

最大の特徴は、鍵の複製サービスが付帯されているところ。

鍵は2本ついていますが、失くしてしまっても2000円で作成してくれます。

Kaedear
¥9,998 (2024/11/23 05:47時点 | Amazon調べ)

ゼファール ブレードロック K-Traz F16L

画像引用元:FUTABA
  • 長さ10cm×幅5cm×高さ15cm
  • 展開時サイズ1130mm
  • 1.35kg
  • スチール製
  • キー3本

ゼファール(Zefal)は1880年創業のフランス老舗メーカー。

衝撃やねじれに強いダブルロックシステムが採用され、長く使い続けることができるでしょう。

ゼファール(Zefal)
¥8,629 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

おすすめのディスクロック

次にディスクロックのおすすめを紹介します。

コミネ リマインダーアラームディスクロック LK-122

画像引用元:KOMINE
  • 振動と動きを感知して作動するアラーム機能付き
  • 外し忘れ防止のためのリマインダーワイヤーとポーチ付属
  • 110dbの大音量アラーム

振動によるアラーム機能が搭載されたコミネのディスクロック。

アラーム待機状態で1度振動を感知するとアラームが3回鳴り、続けて振動を感知するとアラームが鳴り続けます。

音量は110dbで、自動車のクラクション並みの大音量。

アラーム付きのディスクロックとしては、約4000円でとてもリーズナブルです。

コミネ(KOMINE)
¥3,929 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

アブス Detecto7000

画像引用元:RIDE-MOTO OKADA
  • 100dbの大音量アラーム搭載
  • 3D傾斜センサーによる検知

最強のチェーンロックを手掛けているアブスのアラーム搭載ディスクロック。

アブス独自の3D傾斜センサーが採用されており、バイクの振動を感知して100dbの大音量でアラーム音が発せられます。

100dbはガード下で電車が通り過ぎるくらいの音なので、相当うるさいです。バイクのマフラー規制値94dbよりも大きい音です。

ABUS(アブス)
¥30,728 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

デイトナ ストロンガーディスクロック

画像引用元:DAYTONA
  • 重さ154gのコンパクトさ
  • ディスクとの密着性が高く破壊しにくい
  • シンプルなぶん買いやすい価格

重さ154gで、ポケットにも入るコンパクトさが特徴です。

ロック装着時、ディスクブレーキとロックの間が狭いので、カッターなどの器具が入れにくくなっています。

また、ロックのリンク部分はスチール製で切断しづらく、頑丈なつくり。

アラームの機能がないぶん、約2,200円と買いやすい価格なのがうれしいです。

デイトナ(Daytona)
¥2,090 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

おすすめのU字ロック

それでは、持ち運びしやすいU字ロックのおすすめを紹介します。

カエディア SP-GUARD タイプU KDR-LK21

画像引用元:カエディア
  • 20tの油圧せん断にも耐えられる硬度
  • 鍵の偽造防止やピッキング対策済み
  • 鍵の複製サービスあり

カエディアのU字ロックは、特殊焼き入れ処理により20tの油圧せん断にも耐えられる硬度

ディスクロックと同じく高品質なシリンダーで、ロックが開錠できなくなるなどのトラブルが起こりにくくなっています。

また、超薄型0.6mmのS字キーシリンダー採用で、鍵の偽造やピッキングの防止もバッチリ。

大きさは16cm×10.8cmで、ボックスティッシュくらいをイメージしてみてください。

U字ロックもブレードロックと同じく鍵の複製サービスがついているので、もし鍵を失くしても安心です。

Kaedear
¥4,998 (2024/11/23 01:45時点 | Amazon調べ)

デイトナ ストロンガーU字ロック

画像引用元:DAYTONA
  • 鍵穴を雨風、埃から守るシャッターつき
  • 120mm、160mm、220mmの大きさから選択可能
  • クッションラバーでホイールを傷つけない

デイトナのU字ロックは7ディスクシリンダーキー採用で、ピッキングに強いのが特徴。

2ロック式なので、もしピッキングされた場合でも開錠には2倍の時間がかかります。窃盗犯は盗むのに時間がかかることを嫌うので、盗難リスクの低減につながります。

大きさはコンパクトな120mmから中くらいの160mm、220mmから選べます。持ち運び用なら120mmか160mmがよいでしょう。

デイトナ(Daytona)
¥5,204 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

バイクロックの持ち運びに便利なバッグ

ロック類はある程度の重さがあるので、シートバッグのようにバイクに取り付けるタイプのバッグがおすすめ。

リュックのような身に着けるタイプのバッグだと、ロックの重さで身体への負担は増えてしまうからです。

ここでは、バイクロックが収納できて、かつバイクのシルエットをあまり崩さないコンパクトなシートバッグを紹介します。

デイトナ ヘンリービギンズ シートバッグ DH-708

ヘンリービギンズ シードバッグ
出典元:ヘンリービギンズ

バイクのシルエットを崩さない超コンパクトなデザイン。
なるべくバイクのシルエットを崩したくない人にオススメします。

バッグの高さが11cmなので、乗り降りするときにも全然邪魔にならない!

カラーバリエーションは以下の3色で、いずれも高級感がある生地が使われています。

  • 合皮&ブラック
  • カーボン&ブラック
  • カーボン&レッド
ヘンリービギンズ シートバッグ カラーバリエーション
出典元:ヘンリービギンズ
サイズ110(H)×250(W)×285(D)mm
容量4L
最大収納量5.0kg
価格(税込)9,350円
DH-708
¥7,305 (2024/11/23 05:48時点 | Amazon調べ)

TANAX MOTOFIZZ シェルシートバッグSS MFK-236、237

TANAX MOTOFIZZ シートバッグSS
出典元:TANAX

上部はセミハードシェル、下部はソフトな素材でできているので、上からの衝撃に強く色んな形状の荷物に対応します。

リヤシートにフィットする形状なので、バイクのシルエットを崩しません。

容量は5Lと少なめですが、高さが内寸で155mmあるので、意外と多く荷物を詰め込むことができます。

TANAX MOTOFIZZ シートバッグSSに入る荷物
出典元:TANAX

シートバッグの固定ベルトは、1本のベルトをリアシートへ巻きつけるだけの「Kシステムベルト」が使われているので、めちゃくちゃカンタン。

TANAX MOTOFIZZ シートバッグSSのシートへの取り付け
出典元:TANAX

ハンドグリップがついているので、休憩時の持ち運びにも対応します。

カラーはブラック、シルバーの2色。

TANAX MOTOFIZZ シートバッグSSのカラーバリエーション
出典元:TANAX
材質PC樹脂+1680Dポリエステル
サイズ173(H)×216(W)×278(D)mm
容量5L
最大収納量3.0kg
価格(税込)12,650円

【関連記事】バイク本来のシルエットをできるだけ崩さないスタイリッシュなシートバッグのおすすめをこちらで紹介しています。

複数の対策を組み合わせるのがベストだが出先では難しい

どんなに頑丈なロックも時間をかければ切断できてしまうので、複数の盗難対策を行うことで盗難リスクを下げることが基本です。

しかし、ツーリング先や出先に毎回複数のロック類を持ち歩くのは少々大変と思う人もいると思います。

そんなときは盗難保険の加入を検討してみましょう

盗難保険に加入しておけば、万が一バイクが盗難されても保険会社から一定の補償が受けられるので、金銭的なダメージはもちろん精神的なダメージもかなり軽くなります。

おすすめのバイク用盗難保険は、ZuttoRide Clubです。

例えば補償額30万円のプランなら、1日あたり約35円の保険料でOK、パーツのみの盗難やカギ穴へのいたずらにも対応

高額なロックをたくさん買うよりもコスパがいいかも!?

ZuttoRide Clubのサイトで詳細を確認する

【関連記事】バイクの盗難保険に加入すべきかの解説とおすすめの盗難保険をこちらで紹介しています

ZuttoRide Clubの盗難保険

バイク業界トップクラスの盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】
3つの強力な盗難補償があり、全27種類のプランから自分に合ったプランが選べます!

  • バイク盗難保険:最大300万円まで補償
  • パーツ盗難保険:最大20万円まで補償
  • カギ穴いたずら補償:最大5万円まで補償

★毎月会員限定のプレゼント抽選実施中!

ZuttoRide Clubのサイトを見る

まとめ:ツーリング先でも盗難対策を忘れずにしよう

本記事では、持ち運びのしやすいバイクロックの種類を解説し、おすすめバイクロックを紹介しました。

持ち運びしやすいバイクロックの選び方は以下の2つです。

  • 重さは2kg以内
  • バッグに無理なく入る大きさ

そして、持ち運びしやすいバイクロックは主に以下の3種類です。

  • ブレードロック
  • ディスクロック
  • U字ロック

ツーリング先や出先でも盗難対策を忘れずに行い、安心してバイクライフを楽しみましょう!

ABOUT ME
トム♂
バイクに乗り続けて20年以上。 原付から大型バイクを経て、今の愛機はヤマハのMT-25。 いかに快適で楽しくバイクに乗るかを日々追及している。 本業は金融機関系のシステムエンジニア。 ほぼテレワークのため、快適なテレワーク環境を常に模索している。