バイク PR

【徹底比較】バイクレンタルは買うよりも安い?購入とレンタルのメリットとデメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バイクのレンタルってどうなの?
なんか高そうで抵抗あるんだよね……

バイクのレンタルをしたことありますか?

好きなバイク、気になっているバイクを気軽にレンタルして乗れるって最高のサービスだと思います。

バイクのレンタルは1回で1万円以上かかることが多いので、ちょっと抵抗があるかもしれません。

しかし、バイクに乗る頻度によっては、バイクを購入するよりもレンタルのみでバイクに乗っているほうが安くすんでしまうことがあるのです

その根拠を解説していきます。

費用での比較

費用面だけで考えると、利用頻度によりますがレンタルバイクはめちゃくちゃコスパがいいです

それを確認するため、購入した場合と比較をしてみましょう。

まずは以下を前提条件とします。

  • 購入またはレンタルするバイクは250ccのヤマハMT-25とする
  • 比較の対象期間は2年間・5年間とする
  • ツーリングは月に1回の頻度とする
  • 購入・レンタルに関係なく発生する費用(ガソリン代や高速道路料金)は比較対象から除く

この条件で、購入した場合とレンタルした場合の費用をそれぞれ算出します。

購入したときの費用

新車で購入し、2年間と5年間維持した場合にかかる費用は以下のとおりです。

購入費用金額
バイク購入(整備・手数料込)700,000円
維持費の項目2年間の維持費5年間の維持費
自賠責12,220円19,140円
任意保険(1年間1.5万円と仮定)30,000円75,000円
軽自動車税7,200円18,000円
定期点検(1年に1回の場合)20,000円50,000円
オイル交換(半年に1回の場合)20,000円50,000円
合計89,420円212,140円

総合計としては、2年間で約80万円、5年間では約90万円の費用がかかります。

レンタルしたときの費用

では次に、レンタルし続けたときの費用を計算します。

今回は、各社のバイクを揃えているレンタル819の料金で計算します。

レンタルのパターン2年間の金額(24回)5年間の金額(60回)
8時間利用(1回:11,500円)276,000円690,000円
24時間利用(1回:14,100円)338,400円846,000円

購入とレンタルの費用を比較

それでは、購入したときとレンタルしたときの費用を比較してみましょう。

パターン2年間の金額5年間の金額
購入した場合789,420円912,140円
レンタル(8時間利用)276,000円690,000円
レンタル(24時間利用)338,400円846,000円

費用だけで比較してみると、バイクを購入するよりもレンタルのほうが圧倒的に安くなることが判明しました

特に2年間での比較は、最大で約50万円も差があります。短期間で次々とバイクを乗り換えたいタイプの人は、レンタルのほうが向いていますね。

費用面以外での比較

今回の比較条件においては、レンタルのほうが費用面で有利なことがわかりました。

しかし、費用面以外では購入・レンタルそれぞれのよさがもちろんあります。

バイクを購入することによるメリット・デメリット

バイクを購入することによるメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット
  • カスタムをじっくり楽しむことができる
  • 好きな時間、好きなときにたくさん乗ることができる
  • 所有することによる満足感
  • サーキットや林道など、リスクのある遊びも気兼ねなく楽しめる
デメリット
  • バイクの保管スペースを確保する必要がある
  • 定期的にメンテナンスする必要がある

好きなときに乗れて、自分色にカスタムすると愛着もわくよね~

バイクレンタルのメリット・デメリット

バイクをレンタルする場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット
  • バイクのメンテナンスをしなくてもよい
  • 色々な車種のバイクに乗ることができる
  • ヘルメットやウェアなどの用品レンタルもあり、手ぶらでツーリングできる
デメリット
  • カスタムはできない
  • レンタル店の営業時間を気にする必要がある
  • 転倒したときの修理代は意外と高い

最新のバイクを気軽にたくさん乗れるのは楽しい!
レンタルで乗ってみて気に入ったら買うってのもいいね~

まとめ

本記事では、バイクの購入とレンタルの比較、ならびにそれぞれのメリット・デメリットについて解説しました。

購入とレンタルはそれぞれによさがありますが、私のおすすめは自分で所有もしつつ、たまにレンタルでジャンルの違うバイクに乗るというハイブリッド型です。

購入とレンタルのどちらもいいところを享受できて、さらに楽しいバイクライフが送れること間違いなしです。

以上、参考になれば幸いです。

【関連記事】
バイクの高速料金半額サービスとツーリングプランはどちらがお得なのかを比較してみましたので、よろしければ合わせてご覧ください。

【2022年バイク高速料金半額化】お得ではない場合あり!?ツーリングプランと比較してみた2022年からバイクの高速料金が半額になりましたが、今までの二輪用ツーリングプランと比較すると、そこまでお得ではない場合があるのです。 そこで、本記事では半額化(二輪車定率割引)とツーリングプランの料金ではどちらが安いのか比較してみました。...
ABOUT ME
トム♂
バイクに乗り続けて20年以上。 原付から大型バイクを経て、今の愛機はヤマハのMT-25。 いかに快適で楽しくバイクに乗るかを日々追及している。 本業は金融機関系のシステムエンジニア。 ほぼテレワークのため、快適なテレワーク環境を常に模索している。