バイク PR

【初心者向け】バイク納車までにするべきこと5つを解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バイクを契約したよ!!納車日が楽しみ~。
ところで、納車日までにすることって何があるのかな?
準備が足りているか不安・・・

まずはバイクの契約おめでとうございます!納車が楽しみですね。

しかし、バイクの納車が初めてだと、納車日までに何を準備すればいいかわからない、もしくは準備を進めているけど足りているのか不安になりますよね。

私も初めて納車したときは、準備が足りていないものがいくつかあり、あとから慌てて準備したことを記憶しています。

そこで、今回はバイク納車までに準備すべき必要なものについて解説します

この記事を読むことで、バイク納車までに必要なことと準備のしかたが網羅的にわかるようになります

バイク納車までにすること、必要な準備

バイク納車までに必要な準備は、以下の5つです。

  • バイクの置き場所
  • バイクに乗るための装備品
  • 盗難対策
  • 任意保険の加入
  • ペーパードライバー教習(運転が不安な人のみ)

5つの必要なことについて、それぞれ解説していきます。

バイクの置き場所を確保する

納車するバイクの置き場所を確保しておきましょう。

家の前の道路でも公道であれば違法駐車になるので、駐車違反になったり、最悪はレッカーされてしまう可能性もゼロではありません

自宅が一軒家で、バイクを置くスペースがあればいいのですが、賃貸マンションやアパートに住んでいて、どこに停めていいかわからない場合は大家さんか賃貸の管理会社に問い合わせて確認しましょう。

駐輪場が空いていれば大抵はOKしてくれることが多く、駐輪場がダメでも敷地内の別のスペースならOKということもあります。

それもNGの場合は、マンション・アパートの駐車場か近所の月極駐車場を契約しておきましょう。

オススメはバイク用のレンタルガレージ

数は少ないですが、かなりオススメなのがバイク用のレンタルガレージです。

メリット
  • コンテナにバイクを収納するので、風雨から守られてキレイな状態のバイクを保てる
  • 鍵付きのシャッターに加え、防犯カメラを設置しているところも多く、盗難リスクが極めて低い
  • バイクカバーやチェーンロックの脱着作業から解放される
  • バイクと一緒にバイク用品も置いておけるので、コンテナ内でのメンテナンスも可能
    ※メンテナンスOKかは念のためコンテナ会社に確認しましょう)

ただし、レンタルガレージの数は多くないので、複数の業者サイトを見て、近所にあるかを探してみましょう。

近所にあればラッキー!埋まってしまう前に確保しましょう!

レンタルスペース探しから契約まで、インターネットで完了するサイトはこちら

\★賃料が最大6ヵ月半額になるキャンペーン実施中!/

\★物件により最大6ヵ月半額キャンペーンあり!/

バイクの置き場所どうしてる?【保管場所と探し方を解説】バイクを初めて購入する、買い増しをする場合は、バイクの置き場所を事前に確保しておくことが必要です。 そこで今回は、バイク保管場所の探し方について解説します。...

バイクに乗るための装備品

バイクに乗るための装備品とは、次の5つです。

  • ヘルメット ★必須
  • グローブ  ★必須
  • ライディングシューズ ☆車種による
  • スマホホルダー ☆あると便利
  • レインウェア ☆雨の日は必須

ヘルメット

バイクに乗っていて転倒や事故にあったとき、大切な頭部を守ってくれるヘルメットです。

法的にも着用義務があるので、必ず準備しましょう。

グローブ

メッシュグローブ

バイク用のグローブを準備しましょう。

軍手や普通の手袋では、スロットルがすべりやすく運転ミスにつながる可能性があるためです

安全面や防寒面からも、バイク用のグローブがおすすめです。

ライディングシューズ

ギアつきのバイクを納車するなら、ギアの操作がしやすいライディングシューズを準備しましょう。

ギアの操作がしやすく、また丈夫に作られているので安全面でも有利です。

バイクの種類がスクーターで足の操作が不要でしたら、余裕があれば購入でよいかと思います。

スマホホルダー

デイトナ スマートフォンホルダー

バイクにスマホを取り付けるためのスマホホルダーを準備しておくと便利です。

バイクショップから家まではナビアプリを使って帰路につくことになるので、スマホホルダーを持っているとナビを見ながら走ることができます
(ただし事故を起こさないよう前を見て運転してくださいね)

スマホのカメラ故障を防ぐ!バイクの振動を吸収するスマホホルダーおすすめ3選今やバイクツーリングになくてはならないスマホホルダー、でもバイクの振動でカメラが壊れるのは困りますよね。 そのため、本記事ではバイクからの振動吸収をしてくれるスマホホルダー「2022年おすすめ3選」を紹介します。...

レインウェア

レインウェア上

納車日が雨だったときの備えて、レインウェアを用意しておきましょう。

しかし、できれば雨の日の納車は避けたほうが望ましいです。

乗り慣れていないバイクですし、雨の日は路面が滑りやすいので、総合的に事故のリスクが高まります。

納車日を変更する場合はバイクショップに相談してみましょう!

初めてバイクを納車するときに!揃えておきたいバイク用品5選 やったー、ついにバイクを契約しました!!……そういえば納車までに何を用意しておけばいいのかな? バイクを買って、納車までの時...

盗難対策

バイクには残念ながら盗難リスクがつきものです。大切なバイクが盗まれないように以下の対策をしておきましょう。

  • バイクカバー
  • チェーンロック
  • 盗難保険

バイクカバー

モトプラス バイクスーツ

バイクの保管時は、バイクカバーをかけておきましょう。

高価なバイクほど盗難リスクが高まりますが、バイクカバーをかけることで車種の特定をできなくする効果があります。

雨風から守る意味でも、バイクカバーがあったほうが望ましいです。

【脱着がめんどくさい人向け】屋外保管におすすめのバイクカバーバイクカバーをかけるのって本当に面倒くさいですよね。 そこで、カバーをかけたり外したりするのがとても楽なバイクカバーを紹介します。...

チェーンロック

バイクが簡単に持っていかれないように、チェーンロックで近くの柱やポールと一緒にロックしておきましょう。

バイク窃盗団は、盗むのに時間がかかることを嫌うので、これも一定の効果があります。

盗難保険

盗難が多い地域に住んでいて、カバーやチェーンロックだけだと心配な方は、盗難保険に入っておくのも有効です。

ZuttoRide Clubの盗難保険

バイク業界トップクラスの盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】
3つの強力な盗難補償があり、全27種類のプランから自分に合ったプランが選べます!

  • バイク盗難保険:最大300万円まで補償
  • パーツ盗難保険:最大20万円まで補償
  • カギ穴いたずら補償:最大5万円まで補償

★毎月会員限定のプレゼント抽選実施中!

ZuttoRide Clubのサイトを見る

バイクの盗難保険はいる?いらない?迷ったときの判断ポイント3つを解説!盗難保険に加入したほうがいいか迷ったときの判断方法と、オススメの盗難保険について解説します。 本記事を読むことで、自分は盗難保険に加入したほうがいいのか、どこの盗難保険に加入するべきかがわかるようになります。...

任意保険の加入

任意保険という名称ですが、任意保険の加入は「必須」と考えてください

その理由は、自賠責保険の補償範囲に限界があるからです。

自動車保険には大きく分けて「自賠責保険」「任意保険」の2つがあります。

自賠責保険

法律で強制的に加入が義務づけられている保険。

補償の対象は対人のみで、保険金の最高額は死亡で3000万円、後遺障害で4000万円、ケガによる障害は120万円。

任意保険

自賠責保険では補償しきれない部分をカバーするための保険。

対物補償や搭乗者傷害補償など、様々なオプションがある。

自賠責保険の補償範囲は対人のみで、保険金も限度額があります

事故を起こしてしまった場合は、対物や搭乗者に対する補償が必要になる可能性があります。

また、対人補償でも自賠責保険の補償範囲を超える支払い義務が発生した場合は、大借金を抱えて人生が破綻してしまう可能性もありえます

そのため、任意保険には必ず加入しましょう。

保険会社によって補償内容と保険料には差があるので、複数社での見積もりや補償内容を比較したうえで、自分に合っている商品に加入することをおすすめします

インズウェブバイク保険見積もりサービス

簡単入力(最短3分)で複数社からの一括見積が可能です。
利用は無料!一括比較で一番安い商品、本当に必要な補償やサービスが一目瞭然。
★今なら一括見積するだけで、選べるぐるめカード1,100円分が当たります!

保険の窓口インズウェブで一括見積をしてみる

運転が不安な人はペーパードライバー教習の受講

免許を取得できたけど運転に自信がない、免許を取ってからだいぶ時間が経ってしまい運転が不安な人は、教習所でのペーパードライバー教習を受講しておきましょう。

通っていた教習所での受講が安心できますが、遠方へ引っ越したなどの都合で行けない場合は、近くの教習所を検索・予約ができる「楽天教習所ナビ」が便利です。

ポイントが貯まる&使える!楽天教習所ナビ

★楽天市場での買い物と同じ要領で予約ができて、楽天ポイントもたまる!

まとめ

今回は、バイク納車までに必要な5つの準備について解説しました。

  • バイクの置き場所
  • バイクに乗るための装備品
  • 盗難対策
  • 任意保険の加入
  • ペーパードライバー教習(運転が不安な人のみ)

これらを準備して納車を迎えることで、当日に慌てることがなくなり、これからのバイクライフが間違いなく楽しいものになります。

安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!

ABOUT ME
トム♂
バイクに乗り続けて20年以上。 原付から大型バイクを経て、今の愛機はヤマハのMT-25。 いかに快適で楽しくバイクに乗るかを日々追及している。 本業は金融機関系のシステムエンジニア。 ほぼテレワークのため、快適なテレワーク環境を常に模索している。